今回はMacBook Pro, Air (M1)一緒に買うものとしておすすめの便利なアクセサリー、おしゃれなマストアイテムについて記事としてまとめてみたいと思います。それぞれ買ってからしばらく使ってみて、実際によかったものをご紹介します。

スポンサーリンク




目次

  1. MagSafeの代替品として使えるマグネット式アダプター
  2. 一体型の多機能ハブ多機能ハブ
  3. スリーブ型インナーケース
  4. 電源アダプター用シリコンカバーケース
  5. ノートパソコンスタンド
  6. 外部モニターとして最適!4K液晶モニター
  7. クラムシェルモードに最適な縦置きスタンド
  8. まとめ

1. MagSafeの代替品として使えるマグネット式アダプター

MacBook Pro, Air (M1) は、以前のIntel版と比較しても、動作がきびきびしていて本当にいいですよね。しかし、個人的に一番残念だった点が一つあります。それはMagSafeが廃止されてしまったことです。ユーザーからも不評だったのか、M2ではまたMagSafeが復活しましたよね。これはオミットしてはいけない機能だったことがこれで証明されたわけです。

とにかく電源(Thunderbolt 3)がですね、ちょっとぶつけてしまった時や、ケーブルに足や手などを引っ掛けてしまった時に不安なんですよ。本体ごと机から落ちやしないかと。

そこでお薦めなのが、こちら。amazonで購入できるMagSafeの代替品として使用可能なマグネット式アダプターです。

MagSafeと同じくマグネットでカッチリ接続します。磁力は適度なもので、外す時もMagSafeと同程度の力で取り外すことができます。MacBook本体側に装着する基部の取り外しも簡単です。購入するとオマケで取り外し器具がついてくるのですが、特別な器具など必要なく素手でも脱着が可能です。

ボディー色は明るいシルバーで、給電中は白色LEDが点灯します。(充電中に点滅するとか色が変わるとかいった機能はありません。)また使用中に熱くなるようなことはありません

amazonには類似のマグネット式のアダプターが複数販売されていますが、これが一番シンプルでスタイリッシュな製品だと思います。とにかくApple純正品のような洗練されたデザインですよね!価格も手頃な価格で、個人的にとても気に入っています。

USB TYPE-C 変換アダプタ マグネット【 USB3.1 40Gbps PD100W 4K/60Hz】 USB C タイプC 変換アダプター 24ピン Thunderbolt3 急速充電 磁石 防塵 For MacBook Pro/Air/Pad Pro/他のUSB Cデバイス対応 1個
参考価格:¥1,529(税込)

※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。

まさにMacBook Pro, Air (M1)の全てのユーザーのマストアイテムではないかと。正直、これは超絶オススメです!

2. 一体型の多機能ハブ多機能ハブ

続いて紹介するのは、一体型の多機能ハブです。M1に買い換える前に使っていたIntel版のMacBookAirは、電源以外にUSB-Aが2ポート、加えてSDカードスロットもついていました。ところが、M1はThunderbolt 3(USB-Cとして使用可能)とUSB-Cの2つしかポートがありません。周辺機器との拡張性能が非常に乏しく、USBハブやSDカードスロットのついたハブがどうしても必要になってきます。そこでお薦めしたいのがこちら。

本体のUSB-Cポートの1つが死んでしまうのがやや難点ではありますが、以前使っていたIntel版MacBookAirの周辺機器がすべてUSB-Aだということもあり、今のところこれで全く困っていません。このハブの3つのUSB-Aは全て3.0対応なので、転送速度的にもまだまだ使えるかなと思っています。

Apple製品のスペースグレーと比較すると、やや青みがかった色ですがスペースグレーにほぼほぼ近い色で一体感があります。加えて「GIISSMO」というロゴもなかなかクールで気に入っています。

また装着時に背面側になりますが、最大4Kまで対応したHDMIポートがあり、外部モニターへの出力もこの多機能ハブのみで可能です。

GIISSMO Macbook ハブ Macbook Air Pro 2022 超軽量 7ポート USB Type C ハブ USB C HDMI 変換アダプタ 4K出力 PD急速充電 USB 3.0対応 Thunderbolt 3ポート SD/TFカードスロット ドッキングステーション 超軽量 スペースグレー
参考価格:¥3,480(税込)

※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。

実はこのブランドよりもメジャーなAnker製にも類似商品があるのですが、amazonのレビューで発熱が気になると言われている方が多数おり、結果的にこちらの商品を選びました。いずれにしても、こちらの製品は価格が半分ほどなどで、コスパは圧倒的に優れているかと思います。

このGIISSMO製のレビューにも、うまく装着できないとか外部モニターがチラつくなどと投稿されている方を見かけますが、自分が持っている個体については、少なくともそういうことはありません。外部モニター使用中の発熱もほとんどありません。万一そういった商品が送られてきた場合は、不良品ではないかと思いますので、速やかに返品交換を依頼されることをお薦めします。

3. スリーブ型インナーケース

次に紹介するのはスリーブ型インナーケースです。本当は「本革のものが欲しいけど値段がなぁ。」という方にはまさにお薦めのフェイクレザー製品です!

自分も当初はこんな感じの本革製品が欲しかったのですが、どうしても価格で二の足を踏んでいました。だって本革製品なら1〜2万円はしますからね。基本的に「インナーケースとして使用することがほとんどなのでそんな見栄をはってもなぁ…」という風に考えていたところで出会ったのがこの製品。

エレコム パソコンケース PCケース MacBook Air, Pro 13インチ 専用 【 2020年11月発売 M1チップモデル対応 】 ケース スリーブ レザー キャメル BM-IBSVM1913CA
参考価格:¥1,837(税込)

よく見ればフェイクレーザーなのですが、値段の割に、ぱっと見高級感ありませんか?こう言ったらメーカーさんに大変失礼なのですが、この価格でこのクオリティ?本当にエレコム製なの?という感じがするのです。上質な質感の割にこの価格。圧倒的コスパ感。自分は結構気に入っていますよ。

4. 電源アダプター用シリコンカバーケース

次に紹介するのは、電源アダプター用シリコンケースです。Appleが製品の筐体として白色ポリカーボネートを採用するようになって久しいですが、この素材の難点は、とにかく傷がつきやすいということではないでしょうか。

数年も使っていると、比較的大事に扱っていたとしても傷だらけになってしまいます。「まぁ、そういうものでしょ」と割り切って使うのもよいかもしれませんが、なるべくなら綺麗な状態で使ってあげたい、というのが本音でもあります。そんな方にお薦めなのがこちら。

ぴったりフィットして本体を傷からガードしてくれます。これも個人的にはマストアイテムかと思います。ただ、あまり売ってないんですよね不思議なことに。

amazonでも売っているようですが、なぜか出品者が異常に高い金額を設定しているので、欲しい方はRakutenで探されることをお薦めしたいと思います。

アダプタケース 高品質 MacBook 電源アダプタケース シリコン 耐衝撃 MacBook pro13 充電器ケース MacBook Air13電源アダプタケース 年発売マックブックプロ おしゃれ MacBook充電器保護ケース マックブック 電源カバー
参考価格:¥1,452(税込)

※上記のリンクはRakutenへのリンクとなっています。

5. ノートパソコンスタンド

最後に紹介するのは、ノートパソコンスタンドです。コロナ禍で在宅テレワークの機会が本当に増えました。ZoomGoogle MeetMicrosoft Teams等のビデオ会議システムを使うことが本当に増えたのですが、MacBookを机の上に直接置くと前面カメラの位置が低すぎて、映像がどうしてもあおり気味になりオタフクのように映ってしまう…という悩みを持っている方には特にお薦めです。

この上にMacBookを載せてタイピングした場合、もちろん多少揺れはしますが、設定した位置がどんどんズレて下がってしまうというようなことはありませんし、腕に重みをかけても問題ないです。もう2年ほど使っていますが、かなり牽牛な作りかなと思っています。またMacBookを載せる底部にスリットの穴もあるので放熱効果も高いですね。これも用途によってはお薦めです。

【2020年度版新登場】ノートパソコンスタンド PCスタンド タブレットスタンド 無段階高さ調整可能 高さ・角度を自由に調節可能 姿勢改善 腰痛/猫背解消 折りたたみ式 収納可能 持ち運び便利 滑り止め アルミ合金製 優れた放熱性 10-17.3インチに対応 Macbook/Macbook Air/Macbook Pro/iPad/ノートPC/タブレットなどに対応スタンド 在宅勤務 リモート授業
参考価格:¥3,399(税込)

※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。

6. 外部モニターとして最適!4K液晶モニター

MacBookAirはリビングでもカフェでも、どこでも持ち運んで使えるという機動性が最大の売りではありますが、オフィスや自宅でじっくり仕事したい場合は、やっぱり外部液晶モニターがどうしても欲しくなります。最近はリーズナブルな24〜27インチモニターがたくさん売っているので、どれにしようか迷ってしまいますよね。安いものは2万円でお釣りが来るようなものもありますが、せっかく購入するわけですから、後悔のないものを買いたいものです。自分の場合もあれこれ悩んだのですが、以下のポイントで選んできました。

  • 27インチ以上の液晶であること
  • 4K解像度であること(1080pは今さら感が…)
  • 写り込みが少ないアンチグレア液晶
  • MacBookに給電できるUSB-Cポート(つまりケーブル1本で接続)
  • ベゼルレスでシンプルなデザイン

…と、まぁこんな感じの条件で選んでみました。それがこちら。

Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/AMD FreeSync/スピーカー付)
参考価格:¥55,800(税込)

※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。

格安モニターと比べると少々割高にはなりますが、金額に見合った性能と満足感はあるかと思います。特に4K解像度とUSB-Cケーブル1本でモニター側から給電してもらいつつ、デスクトップを拡張できるという点はマストかと。格安モニターは大抵HDMIケーブル接続のためこれができないのです。なるべく机の周りのケーブルの数を減らしたいですもんね。ちなみに、最初に紹介したMagSafeの代替品として使用可能なマグネット式アダプターを介しても使用可能ですよ。

またDELLのロゴがある下側以外の3面がベゼルレス筐体のフレームが1mmちょっとで、映像がモニターの縁8mmのところまで映ります。というわけでデザインも非常にシンプル。スタンド部分はプラではありますが、Apple製品のアルミシルバー色とほぼほぼ一緒なのもGoodです。

液晶の発色もよく、周辺部分の色むらもほとんど気になりません。アンチグレアなため映り込みも気になりませんし、これで仕事が捗ります。

7. クラムシェルモードに最適な縦置きスタンド

MacBook(Pro / Air)を外部液晶モニターに繋げて使う場合、画面を広げたまま使うのもありですが、机の上を広くしたい場合は、縦置き用のスタンドが便利。

自分の場合はこれを選んでみました。安定性がありそうで、デザインもこれが一番しっくりきました。

この種のスタンドで一番有名なのはTwelve South社製の「BookArc Stand for MacBook」という製品。Appleストアでも売っているアーチ状のデザインのスタンドです。確かにデザインは素晴らしいです。ですが、自分の場合、クラムシェルスタンドに9,400円は払えない…。かといって、チープ感が漂いすぎる製品は嫌だ…という、わがままな要望をこの製品は満たしてくれたのです。自分はシルバーを選びましたが、スターライト、スペースグレー、ミッドナイトの4種類のカラーが選べます

ノートパソコンスタンド 縦置き アルミ合金素材 pcスタンド 縦置き ホルダー幅調整可能 ノートパソコン 収納 DOXONN Vertical Laptop Stand Support MacBook Pro and Almost All Laptop (1スロット, シルバー)
参考価格:¥2,399(税込)

※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。

8. まとめ

今回はMacBook Pro, Air (M1) で一緒に買うものとしておすすめの便利なアクセサリー、おしゃれなマストアイテムについてまとめてみたのですが、いかがだってでしょうか。どの製品も自分がしばらく使ってみてよかったと感じたものばかり紹介してみました。M2が発売されたとはいえ、まだまだM1のMacBook Pro, Airも現役でいてもらわなくては。皆さんの参考になれば幸いです!