スポンサーリンク




運営者

Takahisa Haino

猫と宇宙を愛するクリエイティブ系自由人。Macユーザー歴25年。Web業界歴は約20年。会社では主にデザイナー・フロントエンジニアとして活動していますが、バックエンド開発、カメラアプリ開発などの実績もあります。Raspberry PiやArduinoを使った電子工作にも興味津々。株式会社アクセル 取締役。

Twitter: ハンズオンプラス@IoT系情報サイト
メールアドレス:info@handsonplus.com

※このサイトは会社ではなく個人で運営しています。コンテンツで何かお気付きの点がありましたら、上記までご連絡ください。

「ハンズオンプラス」とは?

「ハンズオン」という言葉は日本語としてもすっかり周知されるようになったと思います。世間では、特定の分野の初学者や初心者向けのセミナーなどで「ハンズオン・セミナー」と称するセミナー等が数多く開催されています。

ところで「ハンズオン」とは、そもそもどのような意味でしょうか。Wikipediaによれば、次のように定義されています。

ハンズオン(Hands-on 直訳は「手を置く(手を触れる)」)とは、体験学習を意味する教育用語。 参加体験、実用的体験、インタラクティブ体験、実習、実験、体感など、体を使うことによる学習補助教育手法を指す。またトレーニングなどにおいては専門家から直接手取り足取り指導を受けることも意味する。

ハンズオン」- Wikipedia

この「ハンズオンプラス」というサイトは、検索エンジンを通して「こういう時どうするのかな?」「どうやってやるんだろう?」といった疑問の答えを探している人に対して、何らかのヒントや参考となるような情報を提供できたらなという想いから始めました。そして、記事を読んでくれた人が何かしら「参考になったな!」とか「プラスになったな!」と感じてくれるような情報提供を目指して運営しています。

特定の記事を掲載するにあたり、読者が「実際に手を動かして体験するための一助」として、具体的な方法・手順、また解決策を明解に分かりやすく解説することを目指して記事を作成しています。

これからも読者の方のために何らかの「プラス」となるような情報発信をしていけたら幸いです。

サイトポリシー

当サイトへリンクを張ること、またご紹介していただくことなどは、ご自由にしていただいて構いません。むしろそのようにしていただけるようなら大変嬉しく思います。なお、当ブログに掲載された写真や記事の著作権は運営者に帰属するものですので、無断で複製したり、使用したりなさらないでください。

免責事項

当サイトでは、付加的な情報や引用元を紹介するために、リンクやバナーなどによって他のサイトのURLを掲載する場合があります。そのような移動先のウェブサイトで提供される情報、サービス等については一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、意図せず誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもあり得ます。また、当サイトに掲載された内容によって生じたいかなる損失・損害につきまして一切の責任を負えませんのでご了承ください。

なお、著作物に関する扱いには充分注意しておりますが、万一、著作者の権利を犯していると思われる箇所がありましたら、大変お手数ですが、上記のメールアドレスまでご連絡ください。速やかに対応させていただきます。