Zoomで10分以上ある動画を共有したことがありますか?多分そうしたことがある人なら経験されたかもしれませんが、なぜか10分前後で、20〜30秒ほど続く酷いノイズが発生します。原因は全く不明なのですが、必ずと言っていいほど発生します。しかもちょっとしたノイズではなく、音声が一時全く判別不能な程度まで音声が乱れるようなノイズです。しかし20〜30秒ほどでケロッと直ります。
当初はこちら側の回線状態等の問題なのかなと気にも留めなかったのですが、同じような条件で毎回発生するので、なんでだろうとずっと頭を悩ませていたのですが、つい最近、偶然にこのノイズをピタッと一発で止める方法を発見したので、備忘録として残しておきたいと思います。
動画共有時の酷いノイズを一発で止める方法
ノイズを止める方法は、とても簡単です。

動画共有時にノイズが発生したら、ミーティングコントロールバーの中の「共有の一時停止」をクリックして…

…今度はすぐに「共有の再開」をクリックするのです。
共有された動画を見ている人は、ほんの一瞬動画がコマ飛びしたように見えるだけで、酷いノイズがケロッと直ります。ポイントは「共有の再開」をすぐにクリックすること。すぐにクリックすれば、共有された動画のコマ飛びは気がつかないレベルなので、効果的にノイズを止めることができます!
まとめ
この酷いノイズは20〜30秒後にはケロッと直るのですが、音声が判別不能なほど乱れることがあるので、今回のこのノイズを一発で止める方法はとても効果的ですよ。
このバグ?はZoomアプリ側の問題なのか、それともZoomサーバー側の問題なのかは全く不明なのですが、できれば改善して欲しいと感じます。
Zoomで長めの動画を共有するというニーズ自体、割とニッチな使い方なのかとは思いますが、同じ現象で困っている人がいるなら、是非試してみてください!
Zoom会議の際の便利グッズ
…ところで、Zoom会議の際に気になるのがカメラの位置。MacBook AirやMacBook Proを机の上に置いてZoom会議すると、カメラの位置がどうしても低めになってしまい、相手に下膨れのような顔で写ってしまうんですよね。そんな時に役立つのがこれ。
※上記のリンクはamazonへのリンクとなっています。